行事のご案内

行事のご案内

毎日を過ごすのが楽しくなる!

当施設では、利用者様に楽しんでいただけるよう、レクレーションや施設内行事を催しております。歌ったり踊ったり、時には屋外に出たり。毎回スタッフ一同工夫を凝らして取り組んでおります。

2025年

♬のどじまん大会♬

 5月の行事はのど自慢大会が各フロアで行われました。5階フロアでは、角界から審査員をお招きし、利用者さんの歌声を厳しく採点していただきました。自慢の歌声に聞いている方々も手拍子を打ったり、一緒に歌ったり、合いの手を入れるなど思い思いに過ごされていました。懐かしい曲を聞いて昔を思い出される方もいらっしゃいました。「歌は好きだけど、人前ではね…」とおっしゃる方も…。そんな方たちに次回は何人かで一緒に歌えるようこちらも準備をしておかなくてはと思いました。皆さん次回までに自慢ののどに磨きをかけておいてくださいね。

大相撲大会~春場所~

秋場所から早半年、待ちに待った大相撲春場所が老健勝田にやってきました。幕内入場、3役そろい踏みにより開幕しました。立行司による呼び出しに各力士が土俵に入ります。力士も気合が入っていて、間合いが取れません。汗を拭き、清めの塩をまき手をついてにらみ合います。「はっけよい、のこった」の掛け声にがっちりと組んで、右へ左に、前に後ろにとなかなか決着がつきません。ある取り組みでは、一方の力士が突然宙を舞ったと思ったら、気が付いた時には4人を投げ飛ばしていました。ご意見番(利用者さん)のコメント「四人も飛ばせるんですね」に場内大爆笑!横綱の土俵入り、弓取式にて今場所も怪我無く閉幕しました。皆さんまた逢う日まで、お元気で!

キリストの復活

 コロナの発生でのびのびになっていた、クリスマス特別講演を3月14日に上演しました。演題は「キリストの復活」。脚本は「老健勝田オリジナル」劇団「一護一笑」はどんどんレベルアップしています。利用者さんにセリフが届く様、セリフはアフレコ済み。その分演技に力が入ります。筋肉質のキリスト、個性的な村の人たち、ファンキーな悪人に、カラフルな髪のとぼけた天使たち。利用者さんは食い入るように鑑賞し、そして笑いに包まれました。大大成功だったのは、記念写真に写った団員と利用者さんの表情を見ていただければお分かりですよね。次回公演が楽しみです。

豆入れ鬼退治!!

 2月7日春分の日は少し遅くなった豆まきの日でした。今年の豆まきはいつもと退治方法が違いました。大きな口の鬼たちには「おなか一杯作戦」つまり口の中に豆をいっぱい投げ入れて、おなか一杯にして動けなくするという方法でした。赤鬼と青鬼には従来通りの豆まきでしたが、可愛すぎて利用者さんの力加減が優しかったのは言うまでもありません。実は記念撮影で気づいたことがありました。緑の鬼の顔をよく見てください。あの「志村けん」さんに似ているような気がしませんか?今年も皆さんが健康に過ごせますように…

バックナンバー