
阿字ヶ浦海岸清掃活動に参加しました

7月9日当施設からボランティアとして職員2名、阿字ヶ浦清掃活動に参加しました。
例年、ひたちなか市の介護事業所が集まり、ボランティア活動として、阿字ヶ浦海岸の清掃を行っています。
コロナウイルスの影響により、2年ぶりの開催となった今年は、天候に恵まれ、最高気温が30度を超える真夏日となりました。
他事業所の方と交流し、お互いのモチベーションアップにもつながる機会となりました。
今後も地域のボランティア活動に積極的に参加していきたいと思います。
例年、ひたちなか市の介護事業所が集まり、ボランティア活動として、阿字ヶ浦海岸の清掃を行っています。
コロナウイルスの影響により、2年ぶりの開催となった今年は、天候に恵まれ、最高気温が30度を超える真夏日となりました。
他事業所の方と交流し、お互いのモチベーションアップにもつながる機会となりました。
今後も地域のボランティア活動に積極的に参加していきたいと思います。

施設近隣のゴミ拾い

老健勝田の2ヶ月に一度の清掃活動の日でした。朝8時職員通用口に『KATSUTA』の青いTシャツ姿の老健職員が集合。そして、今回も総務職員の方々が参加してくれました(^^)。マスク・手袋着用しゴミ袋を手に清掃開始です。台風が通過した後の為かごみの量は多め、水分を含んだものもありました。

回収したごみ:タバコ(箱ごと)、タバコのフィルター、ビール缶、マスク、カップラーメンの器、お菓子の袋etc…。

残念だったこと:ごみ置き場にあったと思われる違反シールつきの家庭ごみ。カラスの被害で道路一面ごみが散乱していました。缶詰、スプレー缶など一緒に捨てる人いるんですね(;_;)。皆様はきちんと分別してくださいね。
ひたちなか海浜公園の美化活動に参加しました

7月9日ボランティアでひたちなか海浜公園清掃・草刈りに、老健から4名が参加してきました。


例年であれば阿字ヶ浦海岸清掃ですが、今年は海浜公園内での開催となりました。天候次第で内容が変わり、当日はあいにくの雨模様…場所はというと、ジャングルのような森の中。「いつも以上に今年の清掃はハードだ」と毎年参加している人からの声が聞こえてきたとか。午前中いっぱい作業は行われ、お弁当を配布されて解散となりました。参加した〇本さんは、「腰がやられました」と月曜日つぶやいていました。